ストレスサインを見逃さないで!自分でできる心の健康チェックリスト
こんにちは!
茨城県の水戸市とつくば市にある就労移行支援事業所ブルームのブログ担当です。
皆さまいかがお過ごでしょうか。
「なんだか最近、やる気が出ない...」
「ささいなことでイライラしてしまう...」
「夜、ちゃんと眠れていない気がする...」
そんな風に心や体のちょっとした不調を感じてはいませんか?
もしかしたらそれはあなたの心が発している「少し疲れているよ」というサイン(ストレスサイン)なのかもしれません。
ご自身の障害特性と向き合いながら日々の生活や就職活動を頑張っている方の中には、知らず知らずのうちにストレスを溜め込んでしまっている方も少なくないかもしれません。
この記事ではそんな心の疲れに早めに気づき、自分を大切にするための「セルフ健康チェックリスト」をご紹介します。
「あれ、いつもと違う?」心の疲れに気づくための3つのチェック
ストレスのサインは大きく分けて「からだ」「こころ」「行動」の3つに現れると言われています。
ご自身の最近の状態をぜひ振り返りながらチェックしてみてください。
① 【からだ編】こんなサイン、ありませんか?
体は正直です。心の疲れが、体の不調として現れることは少なくありません。
☑ 寝つきが悪い、夜中に何度も目が覚める
☑ 朝すっきりと起きられない、体が重い
☑ 原因のわからない頭痛や肩こり、腹痛が続いている
☑ 食欲が全くない、または逆に食べ過ぎてしまう
☑ ちょっとしたことで動悸や息切れがする
☑ めまいや耳鳴りがすることがある
② 【こころ編】こんな気持ちになっていませんか?
気持ちの浮き沈みは誰にでもありますが、以下のような状態が長く続く場合は注意が必要です。
☑ わけもなく不安になったり、気持ちが落ち込んだりする
☑ ささいなことにイライラする、怒りっぽくなった
☑ 集中力が続かない、考えがまとまらない
☑ 今まで好きだったことが楽しめない、何にも興味がわかない
☑ 急に悲しくなって、涙が出そうになることがある
☑自分を責めてしまう、自分には価値がないと感じる
③ 【行動編】こんな変化はありませんか?
自分では気づきにくい、行動の変化。客観的に振り返ってみましょう。
☑ お酒やタバコの量が増えた
☑ うっかりミスや物忘れが増えた
☑ 人に会うのがおっくうになった、約束を断ることが増えた
☑ ぼーっとテレビやスマホを見て過ごす時間が増えた
☑ 周囲の人についキツい言い方をしてしまうことがある
☑ 身だしなみに気を使わなくなった
まずは「気づくこと」から。あなたの心の健康を応援します
いかがでしたでしょうか。
もし、チェックリストに当てはまる項目が多かったとしても、自分を責める必要は全くありません。
一番大切なのは、「あ、自分は今疲れているんだな」と自分自身のサインに気づいてあげることです。
私たち就労移行支援事業所ブルームでは、長く安定して働くためには、まずご自身の心の健康を大切にすることが不可欠だと考えています。
ストレスとの上手な付き合い方を学ぶプログラムやいつでもスタッフに相談できる安心の環境をご用意しています。
・茨城県水戸市、つくば市、ひたちなか市周辺にお住まいの方
・精神障害、発達障害、知的障害などにより働くことに困難を感じている方
・20代、30代、40代の方を中心に18歳から64歳までの幅広い年代の方が利用されています
障害者手帳をお持ちでない方もご利用いただけますので、まずはお気軽にご相談ください。
あなたからのご連絡を、スタッフ一同心よりお待ちしております。
作業療法士 大石 純







