特例子会社とは?働くメリット・デメリット、一般企業との違い
こんにちは!
茨城県の水戸市とつくば市にある就労移行支援事業所ブルームのブログ担当です。
朝晩はぐっと冷え込むようになり、冬支度を始める季節となりましたが、いかがお過ごでしょうか。
さて、障害者雇用枠での就職活動をしていると、「特例子会社(とくれいこがいしゃ)」という言葉を耳にすることがあるかと思います。
「『特例』って、何が特別なんだろう?」
「普通の会社の障害者雇用と、何が違うの?」
「自分にとって、働くメリットはあるのかな...」
水戸市、つくば市、ひたちなか市周辺でこうした疑問を持ち、特例子会社という選択肢について詳しく知りたいと思っている方もいらっしゃるかもしれません。
この記事では、そんなあなたの「?」を解消するために、「特例子会社」とは何か、一般企業との違いや働く上でのメリット・デメリットを分かりやすく解説します!
「特例子会社」とは? まずは基本を知ろう
「特例子会社」とは、簡単に言うと「企業が障害のある方を雇用することを目的として特別に設立した子会社」のことです。
【ポイント】障害のある方が働きやすいよう、専門的に設計された会社です
「障害者雇用促進法」という法律に基づき、
・親会社(例:〇〇株式会社)が、
・障害のある方の雇用に特別な配慮をした子会社(例:〇〇サポート株式会社など)を作り、
・一定の要件を満たして厚生労働大臣の認定を受けると、 その子会社で雇用している障害のある方を親会社の雇用率(法定雇用率)に合算できる、という制度です。
大企業がこの制度を利用して、障害のある方の能力が最大限に発揮できるような専門的な職場環境を作っているケースが多く見られます。
「一般企業の障害者雇用」と「特例子会社」の違いは?
これが一番分かりにくい点ですよね。
一番大きな違いは、「働く環境そのもの」です。
〇一般企業の障害者雇用(親会社など)
・様々な事業を行う会社の中で、障害のない社員と一緒に働くことが基本です。
・配属先の部署によって環境や配慮の内容が異なります。
〇特例子会社(子会社)
・会社全体が「障害のある方が働くこと」を前提に設計されています。
・そのため、多くの同僚も何らかの障害を持っています。
専門の支援スタッフ(ジョブコーチなど)が常駐している場合も多く、施設やルール、仕事内容そのものが、障害特性に合わせて最適化されている傾向があります。
特例子会社で働く【メリット】
特例子会社ならではの、大きなメリットを見てみましょう。
☑ 専門的な「配慮」と「サポート体制」が手厚い
会社全体の目的が「障害者雇用」であるため、通院休暇、休憩室の整備、業務マニュアルの視覚化、指示系統の明確化など、障害への理解や配慮がトップダウンで徹底されていることが多いです。
☑ 障害への理解が得られやすい環境
上司や同僚の多くが障害者雇用に関する知識や経験を持っています。
また、同じように障害のある同僚が多いため、「困ったときはお互い様」という意識が醸成されやすく心理的な安心感を得やすいです。
☑ 仕事内容(職務)が明確である
任される仕事がデータ入力、清掃、社内便の仕分け、名刺作成、軽作業など、あらかじめ障害特性に合わせて「切り出された」業務であることが多いです。
そのため、自分の役割が明確で混乱せずに仕事に集中しやすい傾向があります。
特例子会社で働く【デメリット・注意点】
もちろん、注意点もあります。ご自身のキャリアプランと合っているかを確認しましょう。
☑ 業務内容が限定的な場合がある
メリットの裏返しでもありますが、業務が定型的・補助的なもの(ルーティンワーク)に特化している場合があります。
色々な仕事を経験したい、バリバリとキャリアアップしたい、という希望がある場合は、少し物足りなさを感じるかもしれません。
☑ 給与水準や昇進の幅
業務内容が補助的なものである場合、それに伴い給与水準が一般企業の総合職などと比べてやや低めに設定されている傾向もあります。
また、昇進のポスト(役職)が限られている場合も考えられます。
☑ 親会社との関わり方
あくまで「子会社」であるため、福利厚生や待遇、社風などが親会社と異なる場合があります。
ブルームであなたに最適な「働き方」を一緒に探しませんか?
いかがでしたでしょうか。
特例子会社は「障害への専門的な配慮が整った環境で安心して長く働きたい」と考える方にとって非常に有力で素晴らしい選択肢の一つです。
「自分には特例子会社と一般企業、どっちが合ってるんだろう...」
「希望する職種は特例子会社に求人があるのかな?」
そんな風に迷われたらぜひ一度私たちにご相談ください。
あなたの特性や将来の希望をじっくりお伺いし、数多くの就職事例をもとにあなたに最適な職場を一緒に探していきます。
・茨城県水戸市、つくば市、ひたちなか市周辺にお住まいの方
・精神障害、発達障害、知的障害などにより働くことに困難を感じている方
・20代、30代、40代の方を中心に18歳から64歳までの幅広い年代の方が利用されています
障害者手帳をお持ちでない方もご利用いただけますので、まずはお気軽にご相談ください。
◎見学や個別相談は無料です。
あなたからのご連絡を、スタッフ一同心よりお待ちしております。
作業療法士 大石 純







