最新情報

就労移行支援と就労継続支援(A型/B型)の違い、正しく理解していますか?

こんにちは!
茨城県の水戸市とつくば市にある就労移行支援事業所ブルームのブログ担当です。
秋晴れが気持ち良い季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、障害のある方の「働きたい」を応援する福祉サービスには様々な種類があります。
特に「就労移行支援」「就労継続支援A型」「就労継続支援B型」は名前が似ていて...

「正直、何が違うのかよく分からない...」
「今の自分にはどのサービスが合っているんだろう?」
「利用期間やお金(工賃・給料)のことも知りたい...」

水戸市、つくば市、ひたちなか市周辺でこうした制度の違いに悩み、最初の一歩をどこに相談すべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、そんなあなたの疑問をスッキリ解消するために「移行」「A型」「B型」それぞれの違いを分かりやすく徹底比較します!✨

yubisasuotoko

「移行」「A型」「B型」3つの違い
この3つのサービスは、「目的(ゴール)」「働き方(雇用契約)」「利用期間」が異なります。
自分に合うサービスを見極めることが就職への大切な第一歩です。

① 就労移行支援(ブルームはコレ!です)
【ゴール】一般企業への「就職」を目指す場所

・目的: 一般企業で働くために必要なスキル(PC、ビジネスマナー、コミュニケーションなど)を「訓練」し、就職活動をサポートする学校のような場所です。
・働き方: 訓練が目的なので、事業所との雇用契約はありません。そのため、原則として給料や工賃も発生しません。(※交通費や昼食代の助成が出る場合はあります)
・利用期間: 原則として「2年間」という期限があります。この期間内で、就職を目指します。
※この2年間は生涯で年間ではなく、自治体が認めれば再度利用許可が出ることもあります

☆ こんな方におすすめ:「今はまだ働く自信がないけど、訓練して一般企業で働きたい!」


② 就労継続支援A型
【ゴール】支援を受けながら「雇用契約」を結んで働く場所

・目的: 事業所と「雇用契約」を結び、支援を受けながら従業員として働く場所です。
・働き方: 雇用契約があるため、最低賃金が保障された「給料」が支払われます。週20時間以上など、一定の勤務時間が求められることが一般的です。
・利用期間: 利用期間に制限はありません。

☆ こんな方におすすめ:「一般企業はまだ不安だけど、安定した収入を得ながら働きたい!」


③ 就労継続支援B型
【ゴール】自分のペースを大切に「作業」をする場所

・目的: 雇用契約は結ばず、体調や障害特性に合わせてご自身の無理のないペースで軽作業などの訓練(仕事)を行う場所です。
・働き方: 雇用契約はないため「給料」ではなく行った作業に対して「工賃」が支払われます。週1日や1日数時間からでも利用できる事業所があります。
・利用期間: 利用期間に制限はありません。

☆ こんな方におすすめ:「まずは外に出る習慣をつけたい」「自分のペースでゆっくりと作業に慣れたい!」


◎ブルームで、あなたの「次の一歩」を一緒に見つけませんか?
いかがでしたでしょうか。
3つのサービスの違いがお分かりいただけたでしょうか。
どのサービスが最適かはあなたの今の体調や将来の希望によって全く異なります。

私たち就労移行支援事業所ブルームは、その名の通り「一般企業への就職」を目指す方を全力でサポートする場所です。

「違いは分かったけど、やっぱり迷う...」 「自分はまず、一般就職を目指せる状態なのか知りたい」 そんな時はぜひ一度私たちにご相談ください。
ブルームの利用が最適でないとご本人様と一緒に判断した場合はA型やB型、あるいは新しく始まった「就労選択支援」など、あなたに合った他のサービスを誠実にご紹介することも私たちの大切な役割です。

・茨城県水戸市、つくば市、ひたちなか市周辺にお住まいの方
・精神障害、発達障害、知的障害などにより働くことに困難を感じている方
・20代、30代、40代の方を中心に18歳から64歳までの幅広い年代の方が利用されています

障害者手帳をお持ちでない方もご利用いただけますので、まずはお気軽にご相談ください。

◎見学や個別相談は無料です。

皆さんからのご連絡、お待ちしております。

作業療法士 大石 純

最新情報一覧を見る >

水戸メンタルクリニック
水戸メンタル駅前分院
つくば心療内科クリニック
もりや心療内科クリニック
北参道こころの診療所
知能発達検査室 東京千駄ヶ谷・つくば研究学園
訪問看護ステーションBAiKO
就労支援事業所ブルーム
医療法人イプシロン

ページの先頭へ