最新情報

障害者雇用の就職活動|始め方とスケジュールの全体像

こんにちは!
茨城県の水戸市とつくば市にある就労移行支援事業所ブルームのブログ担当です。
秋の夜長、いかがお過ごしでしょうか。

「よし、就職活動を始めよう!」


そう決意したものの、「一体、何から手をつければいいんだろう...?」「どれくらいの期間がかかるんだろう?」と、その壮大な道のりの前に不安を感じてしまう方も多いかもしれません。

この記事では、水戸市やつくば市周辺で障害(精神・発達・知的障害など)により、初めての就職・転職に不安を抱えるあなたへ。
就職活動の「地図」となる全体の流れと無理のないスケジュールの立て方をご紹介します。

Gemini_Generated_Image_m9ghi3m9ghi3m9gh.png

障害者雇用の就職活動、4つのフェーズ

障害者雇用の就職活動は大きく分けて4つのフェーズ(段階)で進んでいきます。
全体像を知ることで今の自分の立ち位置が分かり、安心して次の一歩へ進めます。

フェーズ1:準備期間(自己分析とスキルアップ)
(期間の目安:数ヶ月〜)
最も重要で時間をかけて土台を作る期間です。

・自己分析:自分の得意なこと、苦手なこと、心地よい環境など、「自分のトリセツ」を深く理解します。
・スキルアップ:PCスキルやビジネスマナー、コミュニケーション術など、目標とする仕事に必要なスキルを学びます。
・体調管理:安定して働くための、自分に合った生活リズムやセルフケアの方法を確立します。


フェーズ2:活動期間(企業探しと応募)
準備した力を元に実際に行動を起こす期間です。

・企業探し:ハローワークや求人サイト、事業所の独自求人などから自分に合った企業を探します。
・応募書類作成:自己分析を元にあなたの魅力が伝わる履歴書・職務経歴書を作成します。
・応募:支援員と相談しながら応募する企業を決めてエントリーします。


フェーズ3:選考期間(面接と実習)
企業とのマッチングを確かめる期間です。

・職場実習:実際に企業で数日間働き、仕事内容や職場の雰囲気が自分に合うかを体験します。企業側にとってもあなたのことを知る大切な機会です。
・面接:一次面接、最終面接(役員面接)など、段階的な選考に臨みます。


フェーズ4:内定・入社準備期間
ゴールはもうすぐそこです。

・内定・条件調整:内定を受け給与や勤務時間、障害への配慮事項などを最終確認します。
・生活リズムの調整:就職後の生活を想定し、起床時間などを整えていきます。


無理のないスケジュールの立て方のコツ
・焦らない、比べない:「〇ヶ月で就職する!」という目標も大切ですが、まずは目の前のフェーズを一つひとつクリアすることに集中しましょう。ペースは人それぞれです。
・体調を最優先にする:あなたの心と体の健康が、何よりも大切です。スケジュールには、意識的に「休む日」も組み込みましょう。
・支援員と相談しながら決める:あなたは一人ではありません。私たち支援員が、あなたに合った現実的なスケジュール作りを、一緒に考え、サポートします。


ブルームは、あなたの就職活動の伴走者です
就職活動は時に長く、孤独を感じる道のりかもしれません。
私たち就労移行支援事業所ブルームはそんなあなたの隣でゴールまで一緒に走り続ける「伴走者」です。

・茨城県水戸市、つくば市、ひたちなか市周辺にお住まいの方
・精神障害、発達障害、知的障害などにより、働くことに困難を感じている方
・20代、30代、40代の方を中心に18歳から64歳までの幅広い年代の方が利用されています

障害者手帳をお持ちでない方もご利用いただけます。

◎見学や個別相談は無料です。。
あなたからのご連絡をスタッフ一同、心よりお待ちしております。

作業療法士 大石 純

最新情報一覧を見る >

水戸メンタルクリニック
水戸メンタル駅前分院
つくば心療内科クリニック
もりや心療内科クリニック
北参道こころの診療所
知能発達検査室 東京千駄ヶ谷・つくば研究学園
訪問看護ステーションBAiKO
就労支援事業所ブルーム
医療法人イプシロン

ページの先頭へ